庭の小さな生き物たち |
庭の小さな生き物たちNewsバックナンバー |
TopページにNewsと言う形で改定内容を記載したのは、Rev.6(2008/11)からです。 |
それ以前は"改定の記録"に、ほぼ同じ内容で記載してあります。 |
News (Rev54〜56.) |
|
E-拡張ページ付 |
|
特別掲載 庭の虫では ありません (掲載年月) |
みのも ほそむしひき (2019年10月) |
クロマダラソテツシジミらしいチョウ (2021年12月) |
|
|
特別掲載 庭の虫では ありません |
みのも ほそむしひき (2019年10月) |
|
|
|
|
News (Rev06〜51) | E-拡張ページ付(Rev.51改訂で拡大写真L.アップ写真UページはEへの移行が完了しました) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Rev.28 | (2012年1月18日改訂) | ||||
・種の追加 今回の改訂は、昨秋、菊にやってきたハナアブが主体です。 | |||||
(カメムシの仲間)ウスモンミドリカスミカメ、(ハナアブの仲間)シマハナアブU、アシブトハナアブU | |||||
ホシメハナアブ、オオヒメヒラタアブ、クロヒラタアブ |
|||||
・写真追加 オオハナアブU、スイセンハナアブ、なみほしひらたあぶ、ホソヒラタアブ、キゴシハナアブ、 | |||||
ダンダラテントウ(幼虫、蛹他)、ショウリョウバッタU、ヒメスズメバチ、ウスバキトンボ |
Rev.28 庭の新顔 (初掲載を含む) |
ウスモンミドリ カスミカメ |
シマ ハナアブ |
アシブト ハナアブ |
ホシメ ハナアブ |
オオヒメ ヒラタアブ |
クロ ヒラタアブ |
Rev.27 | (2011年12月14日改訂) | ||||
・目次の「子孫を残す」と「子供たちは」内容を各種へ包括させ取りやめました。 | |||||
・種の追加 (ハチの仲間)ちびどろばち、(ガの仲間)チャドクガ、フタトガリコヤガの幼虫、べニスズメの幼虫 | |||||
コエビガラスズメの幼虫。成虫にはなかなか遭遇できず、幼虫だけ載せました。 |
|||||
・写真追加 ナナホシテントウ、オオスカシバ、オオフタオビドロバチ、ホシホウジャク、ツマグロキンバエU、ウリハムシU |
Rev.27 庭の新顔 (初掲載を含む) |
|||||||
ちびどろばち | チャドクガ | フタトガリコヤガ | べニスズメ幼虫 | コエビガラスズメの幼虫 |
Rev.26 | (2011年11月26日改訂) L-拡大写真付 U-アップ(部分拡大)写真付 | ||||
・参考文献のペーじを作成し、トップページからリンクをかけました。 | |||||
・種名訂正 (ハチの仲間)せいようみつばち→とうようミツバチU (アブの仲間)ふたもんひらたあぶ→ | |||||
なみほしひらたあぶU | |||||
・種名判明 (アブの仲間)ハナアブの仲間(1)→スイセンハナアブ、ハナアブの仲間(2)→ツマグロキンバエ | |||||
・種の追加 (チョウの仲間)ちゃばねせせり (ハチの仲間)ニホンミツバチU (ガの仲間)ホシホウジャク | |||||
(その他の昆虫)クサカゲロウの仲間 | |||||
・写真追加 ヒカゲチョウ、ナミハナアブ、オオハナアブ |
Rev.26 庭の新顔 (初掲載を含む) |
||||||||||||||||
とうようミツバチ | ニホンミツバチ | ちゃばねせせり | ホシホウジャク | クサカゲロウの仲間 |
Rev.25 | (2011年10月24日改訂) L-拡大写真付 U-アップ(部分拡大)写真付 | |||||
・種名訂正 (カメムシの仲間)ヨツボシカメムシ→クサギカメムシ | ||||||
・種名判明 (ハチの仲間)(08A)すずめばち→コガタスズメバチ | ||||||
・種の追加 (トンボの仲間)アジアイトトンボU (甲虫の仲間)サビキコリU (ハチの仲間)セイヨウミツバチU | ||||||
(アブの仲間)シロズヒメムシヒキU (ガの仲間)シモフリスズメ (クモ類)アンダソンハエトリ | ||||||
・写真追加 ヤマトシジミ、ヨツスジカミキリL、ゴマダラカミキリL |
Rev.25 庭の新顔 (初掲載を含む) |
アジアイトトンボ | サビキコリ | セイヨウミツバチ | ↑シロズヒメムシヒキ | アダンソンハエトリ | ||
シモフリスズメ↑ |
Rev.24 | (2011年9月15日改訂) L-拡大写真付 U-アップ(部分拡大)写真付 | |||||
・9月13日午後6時頃、近所で路上を横切るタヌキの親子連れ(親1、子2)を見かけました。 | ||||||
この辺りには、もういないと思っていたので、嬉しい情景でした。でも棲家はどこでしょう。 | ||||||
・News欄(この欄)に新顔のサムネイルを入れリンクをかけました。 | ||||||
・種名判明 (トンボの仲間)何トンボ ?→はねびろとんぼ、イトトンボの仲間(1)→ホソミオツネントンボ | ||||||
(クモ類)ありぐもの仲間→アリグモ | ||||||
・種の追加 (甲虫の仲間)シロホシテントウ・ニジュウヤホシテントウ・スグリゾウムシ | ||||||
(アブ・ハエの仲間)アオメアブ・マエグロツリアブU ・ハラボソツリアブの仲間U | ||||||
(クモ類)マミジロハエトリ、やがたありぐも→アリグモの新顔ですが、同定が難しい。 | ||||||
・種名訂正 (甲虫の仲間)?くろこがね→ドウガネブイブイ・なみてんとう→ダンダラテントウ(写真も追加) | ||||||
・写真追加赤いウスバキトンボ♂L、ルリチュウレンジの交尾・産卵、ハラビロカマキリの産卵、アリグモ♂ |
Rev.24 庭の新顔 (初掲載を含む) |
||||||
↑ハネビロトンボ | シロホシテントウ | ニジュウヤホシテントウ | スグリゾウムシ | アオメアブ | ||
↑マエグロツリアブ | ハラボソツリアブの仲間 | マミジロハエトリ | やがたありぐも | 赤いウスバキトンボ♂ |
Rev.23 | (2011年8月17日改訂) L-拡大写真付 U-アップ(部分拡大)写真付 | ||||||
・種の追加。(甲虫の仲間)トウキョウヒメハンミョウU、(カメムシの仲間)ナガメ、(バッタの仲間)いぼばった | |||||||
(アブ・ハエの仲間)キンバエ、マダラアシナガバエ | |||||||
・種名判明。(ハチの仲間)→オオハキリバチ(写真も追加)、アシナガバエの仲間→アシナガキンバエU(同) | |||||||
・写真追加。ヒメスズメバチの元気な写真がありました。 ・ヒメハラナガツチバチ♂の写真が撮れましたU。 | |||||||
コウヤツリアブ、リンゴカミキリ、タケトラカミキリ、アシダカグモL、ササグモ♂ |
Rev.22 | (2011/7/27) | ||||
・写真の撮影年月日を掲載することにしました。新しいものから順次記載します。(写真の下) | |||||
・本年2月20日のRev.20で記載したアカボシゴマダラが7月22日に再来し、写真が撮れました。(アップ付) | |||||
・種の追加。(甲虫類)ナミテントウ・リンゴカミキリ・タケトラカミキリ、(ハチの仲間)ヒメハラナガ | |||||
ツチバチ♀・アカスジチュウレンジ(見る価値なし)、(バッタの仲間)ツチイナゴ | |||||
・種名判明。(生きる)ハチの仲間→オオモンツチバチ♀、これはハチの仲間へ移動しました。 | |||||
(ガの仲間)ガの仲間(3)→セスジスズメ、(甲虫の仲間)とらかみきりの仲間→ヨツスジトラカミキリ | |||||
・写真追加。オオモンツチバチ♂♀、セスジスズメ幼虫 |
Rev.21 | (2011/7/17) |
・種の追加。(甲虫)よもぎはむし(アップ付)、(ハチ)ルリチュウレンジと幼虫、(カメムシ)シマサシガメ と | |
幼虫(アップ付)・ホウズキカメムシ、(クモ)シラヒゲハエトリ・アオオビハエトリ(アップ付) | |
ササグモ(アップ付) | |
・種名訂正。ナカグロアカサシガメ→同(アカシマサシガメ)、アゲハ幼虫→ナガサキアゲハ幼虫 | |
るりまるのみはむし→? こまるのみはむし | |
・種名判明。ガの仲間(3)→モモスズメ | |
・写真追加。アゲハ幼虫、すじぐろしろちょう、イチモンジセセリの交尾 | |
・拡大、アップ写真を追加。ナガサキアゲハ、(生きる) 08Xハチの仲間、20Ea・20Faクモの仲間(1)(2) |
Rev.20 | (2011/6/7) |
・フレームをとりやめました。それに伴いページデザインを一部変更しました。 | |
・幾つかの写真に、拡大、アップ写真へのリンクをかけて、目次の番号にその記号をつけました。 | |
・種を追加しました。アメリカミズアブ(アブ・ハエ)、ウメエダシャク(ガ) | |
・13Eの不明のガの名前が分かりました。ツマジロエダシャク | |
・写真を追加しました。ムラサキツバメ♂(裏面)、ヤモリ、ヒキガエルの子供、キクスイカミキリ他 | |
モンシロチョウの幼虫 | |
・Rev.18で掲載したはりかめむしを、シロヘリクチブトカメムシに訂正しました。 |
Rev.19 | (2011/5/21) |
・動物目次をグループ毎に行でまとめるスタイルに変更しました。 | |
・"子孫を残す"、"子供たちの"一部を種の方へまとめました。現在重複しています。 | |
・ハクビシンが現れて、ミカンを食べ尽くしました。 ・久々にシメがやってきました。 | |
他にちゅうれんじばち、オオコフキコガネ、かまどうまの仲間を追加しました。 | |
・芝に座ってミカンを食べるメジロがいました。 |
Rev.18 | (2011/2/20) |
・今回の改訂で"その他の昆虫"を整理し、(トップページの)左の欄の様に再分類しました。 | |
・ハリカメムシ、アカボシゴマダラそれと見慣れないトンボが現れました。 | |
・キゴシハナアブ、シオヤアブ♀、ふたほしひらたあぶ、ミドリバエを追加しました。 | |
・アオバハゴロモを追加しました。幼虫は同一ページへ掲載しました。 | |
・"子孫を残す"、"子供たち"は今後、前項の様に種の方へまとめてゆく予定です。 |
Rev.17 | (2011/1/20) #c9fefe |
・「その他の昆虫」にほそはりかめむしを追加しました。 | |
・同じくシオヤアブ♂を追加しました。 | |
・この庭では初認となるクロバネツリアブの写真を撮りました。 | |
・Rev16で掲載したあかがえると同一固体と思われるあかがえるが、死んでしまいました。 | |
・その他の動物の項を追加し、ミスジマイマイ、クロコウガイビル、オオミスジコウガイビルを追加 | |
しました。 | |
・前記に伴い、哺乳類を爬虫類から分離しました。 |
Rev.16 | (2010/8/1) |
・クロアゲハのオスの写真をを追加しました。 | |
・「その他の昆虫」にヨツボシカメムシ、ミノウスバを追加しました。 | |
・久しぶりに池にあかがえるがやって来ました。何処から来たのか不思議です。 | |
・「子孫を残す」にヒキガエルを追加しました。 |
Rev.15 | (2010/7/1) |
・オオフタオビドロバチを掲載しました。 | |
・ナカグロアカサシガメと言う変な名前のきれいなカメムシがやって来ました。 | |
・植物にマツヨイグサ(花)を追加しました。 | |
・付録旧跡探訪に、No.18,19追加しました。 |
Rev.14 | (2010/6/1) |
・珍しくビンズイが姿を見せました。 | |
・ジョウビタキ、カワラヒワのオスの写真を追加しました。 | |
・「子孫を残す」にモンシロチョウ、イチモンジセセリを追加しました。 |
Rev.13 | (2010/5/1) 5/6申し訳ありません。写真が表示されず、調査中です。5/8修理完了。ご迷惑をおかけしました。 |
・コガタスズメバチが巣を作りました。20cmにも満たない小さな巣でした。 | |
・瀕死のヒメスズメバチが現れて、庭で死んでしまいました。 | |
・何種かを追加しました。(くろこがね、ウリハムシ、ミンミンゼミ) ・オスを餌にするジョロウグモ。 |
Rev.12 | (2009/12/25 |
・しろ、うすきつばめえだしゃくの部分拡大(アップ)の写真を追加しました。 | |
・既記載のちょうせんかまきり、オオカマキリの識別に疑問があって、その旨変更を加えました。 | |
・パソコン取替えに伴い、細部の調整をしました。 |
Rev.11 | (2009/11/1) |
・アキアカネが来る頃、1匹だけ、一日だけミヤマアカネがやってきました。この庭での初認です。 | |
・ハエかアブか分からず、調べてみたらコウヤツリアブと言うアブの仲間が来ました。 | |
・ガの仲間に「うすきつばめえだしゃく」を追加しましたが、前種との区別で迷ってます。 | |
・アシダカグモとモダーンな装いのミノムシを追加しました。 |
Rev.10 | (2009/8/2) |
今回の改訂が遅れてしまいました。 | |
・いくつかのページに説明をつけてみました。 | |
・最近あまり見かけなくなっていたギンヤンマが、サツキに止って休んでいました。 | |
・この庭での初認となるミミズク(鳥ではありません)が出現しました。これもアケビコノハ | |
に劣らぬ怪虫ですね。セミに似ているから、アブラゼミの次に挿入しました。 | |
・これも最近あまり見られないアマガエルの写真が撮れました。 | |
・鳥類にムクドリを追加しました。 ・ハチの仲間のページを改訂しました。 | |
・カットにクマガイソウの花の写真を挿入しました。今年の春の花です。こんな写真はなかなか | |
撮れません。 |
Rev.09 | (2009/2/1) |
・その他の昆虫にホタルガを追加しました。 | |
Rev.10(2009/8/2) | |
今回の改訂が遅れてしまいました。 | |
・いくつかのページに説明をつけてみました。 | |
・最近あまり見かけなくなっていたギンヤンマが、サツキに止って休んでいました。 | |
・この庭での初認となるミミズク(鳥ではありません)が出現しました。これもアケビコノハ | |
に劣らぬ怪虫ですね。セミに似ているから、アブラゼミの次に挿入しました。 | |
・これも最近あまり見られないアマガエルの写真が撮れました。 | |
・鳥類にムクドリを追加しました。 ・ハチの仲間のページを改訂しました。 | |
・カットにクマガイソウの花の写真を挿入しました。今年の春の花です。こんな写真はなかなか | |
撮れません。 |
Rev.08 | (2009/1/1) |
・ちょうの仲間にムラサキシジミ、トンボの仲間にノシメトンボを追加しました。 | |
カマキリ♂♀(メスがオスを食べるところ)にハラビロカマキリを追加しました。 |
Rev.07 | (2008/11/30) |
・携帯サイト(ZEweb、iモード)を試験的に作ったので、トップページからリンクを | |
つけてみました。 |
Rev.06 | (2008/11/25) |
・Topページ(ここ)にNewsを追加しました。 | |
・きまだらもどきの写真を検討した結果、さときまだらひかげに訂正しました。 | |
・うすいろささきり、ちょうせんかまきり、コカマキリ、キアシナガバチを追加 | |
しましたが、前の二種は同定に不安があります。 | |
クモの仲間にジョロウグモ、ナガコガネグモ、アリグモの仲間を追加しました。 | |
イトトンボがやってきました。これも同定に不安があり、拡大写真をつけました。 | |
アケビコノハの幼虫が現れて驚きました。 | |
・いくつかの種で写真の追加、差し替えをしました。 |