庭の小さな生き物たち
 庭小さな生き物たちチョウの仲間 (6) 拡張(写真)ページ
動物たちの目次へ前のページへ次のページへ
動物たち ちょうの仲間 6
セセリチョウ科(チョウ目)
  キマダラセセリは03年の写真ですが、この頃から急に数が減少して07年頃から
  飛来しなくなってしまいました。再来を期待しているところです。
  (2009年9月にやってきました。でも一度だけです。裏面の写真がそれです)
 ↓02L イチモンジセセリ(1)
小さなチョウでたくさんいますが、花の近く
以外での飛翔は早く、色も地味なので
止まった時以外は、ほとんど目に入り
ません。
 ↓02La 同 (2)裏面(別個体)
イチモンジは後翅の斑紋が一直線に並ぶ
事から付けられた和名です。

   
ヤナギハナガサで蜜を吸うイチモンジセセリの写真 イチモンジセセリ裏面の写真
p1-3(photo.2003.8.30) p1-9(photo.2009.9.21)
 ↓02Lb イチモンジセセリの交尾(1)
 ↓02Lc 同 (2)(別個体) 
葉はフウセントウワタ。    
イチモンジセセリの交尾の写真 イチモンジセセリの交尾の写真
p1-9(photo.2009.10.3) g3(photo.2010.8.16)

 ↓02M キマダラセセリ(1)
前種同様、写真で見るほどは目立ちません。
セセリチョウは上空を飛ぶ艦載機の様に立てた
翼(翅)が印象的です。
 ↓02Ma 同 (2)裏面(別個体)
別固体ですが、左と見比べてどうも納得でき
ない前翅の模様ですが、それは雌雄による
違いなのでしょうか。
◎拡張ページ
キマダラセセリの写真 キノダラセセリ裏面の写真
P1-3(photo.2003.8.18) p1-9(photo.2009.9.9)

 ↓02O チャバネセセリ(1)
写した方向が悪くてか、小さな紋(白点)が良く
見えません。良く見えないから茶翅なので
しょう。白っぽく見える葉は、ツワブキです。
 ↓02Oa 同 (2)同個体
何気なく見ていると、イチモンジセセリと思って
見過ごしてしまいます。左と同じ個体です。
こちらの舞台はアマリリスです。
◎拡張ページ
ちゃばねせせりの1枚目の写真 ちゃばねせせりの2枚目の写真
g12(photo.2011.10.13)
 ↓02Ob チャバネセセリ(3)
こちらは後翅の裏面に小さな白点が円弧状に
並んでいるのが見えます。
 ↓02Oc 同 (4)
後翅裏面の白点は小さく、表面には現れません。
黄色い葉は鉢植えで肥料不足のツバキです。
チャバネセセリの3枚目の写真 チャバネセセリの4枚目の写真
g22(photo.2012.10.11)   g22(photo.2012.10.24)
カット
カット写真のフタリシズカ
p1(photo.2005.5.6)
↑CT05 フタリシズカ (静岡県にて)
手前の方は三人しずか…?
前のページへ 次のページへ