庭の小さな生き物たち
 庭の小さな生き物たちその他の昆虫 拡張(写真)ページ

拡張写真のページ

ヒゲジロハサミムシ(19Hex)
(ハサミムシ目 -マルムネハサミムシ 科)
  ハサミムシなんて、真っ黒で一種類しかいないと思っていましたが、掲載するために
  調べたら日本にも20数種類も棲息しているらしい。この種は、ヒゲジロという和名でした。
  触角の先端近くに白色部があるための命名だと思われます。この種は翅がありません
  (無翅)が、小さな翅を持つ種が多い様です。
g30(photo.2013.5.24)
↓19Hl
足の一部が白かったり、さらに白いカラーをしていると言う、なかなかのスタイルです。
ヒゲジロハサミムシの拡大写真1
 ↓19Hal
ピンボケでこれ以上伸ばせません。ブラウザは100%で。
ヒゲジロハサミムシの拡大写真2
           
g54(photo.2015.6.8)
↓19Hbl
  鉢の下で産卵していました。鉢皿の底を天井として、1cm弱の空間をつくり、巣穴として
  産卵しています。最初からあった空間を加工したものでしょう。少しの段差に囲ま;れて
  踏み固められた様に見える部分が巣穴の全体です。

↓19HCl
この巣では50個以上の卵が数えられます。

           
g54(photo.2015.6.11)
↓19Hdl
    上と同じ巣穴です。3日後ですが、親は産みっ放しではなく、その後もこの様に守っています。周囲の色が
    違うのは、上がフラッシュを使っているから青みがかってしまいました。

↓19Hel
はさみを開いて、立てているのは警戒しているのでしょう

↓19Hfl
このハチ皿の下が上の巣穴です。

            
g54(photo.2015.6.13)
↓19Hgl
こちらは別の巣穴です。天井であるプランターを突然取り払われて、母親はパニック状態です。

↓19Hhl
卵の回りをぐるぐる回って、下の様に卵を移動させたりしています。

↓19Hil

               
g54(photo.2015.6.16)
↓19Hjl
  最初の巣穴の卵が孵化した様です。巣穴の一部をさらに深く掘って、幼虫を中に入れて、
  親は体で穴をふさぐ様にして、幼虫を守っているのでしょう。   

↓19Hkl
  上と同じ場所ですが、天地反対に撮ったものです。
  子供らは親の言う事はきかず、外へ遊びに出たがって親を困らせています。

        
g54(photo.2015.6.18)
↓19Hll
  これは又別の巣穴です。この頃あちこちの鉢の下で見られます。

                
g54(photo.2015.6.22)
↓19Hml
  小さな幼虫は良く撮れません。2匹だけ写っています。
  この頃には巣穴だけではなく、鉢皿の下全体の隙間を歩き
  まわっていました。最初の巣穴で孵化した幼虫です。