庭の小さな生き物たち
庭の小さな生き物たち
←
コウチュウの仲間 (1)
←
拡張写真ページ
クロカナブン
(05Oex)
(コウチュウ目 - コガネムシ科)
昆虫用のフィーダー(餌台)は人間がスイカを食べると出現します。フィーダー
と言っても鉢受皿に小石を入れただけのものです※。 スイカの美味しいところは
食べられた残りですが、砂糖をたっぷりまぶし、甘さだけは十分のはずです。
例年、フィーダは7月中に終わってしまうのですが、今年(13年)は7月の末に
やっと出現しました。実はこれが幸いして、クロカナブンの飛来に繋がった
ものと思われます。クロカナノの発生のピークがはカナブンより遅く、カナブンが
いなくなる頃、クロカナが出てくるように棲み分けしているのだと思われます。
ちなみに、今年13,年のカナブンの飛来に気がついたのは1度で1匹だけでした。
※アリの多い場所では、一回り大きな鉢皿を二重に置いて、大きい方に水を入れてアリ避けとします。
g31(photo.2013.7.30)
↓05Obl
一度果汁にありつくと何時間も離れません。この辺りでは、餌不足なのでしょう。
g31(photo.2013.7.31)
↓05Ocl
このクロカナの解説。 朝、餌場を見るとスイカの果汁に頭を沈ませて動かないクロカナが
いました。これがそれです。おぼれ死んだかと思い、取り上げると足を動かすから、生きて
いる事が分かりました。水道水で体を洗い、クスノキに引っ掛けておきました。小一時間も
すると、この様に翅を広げて乾かし、木の幹を暫し散歩した後、飛び去りました。
恐らく、果汁の中で眠っていたのだと思います。この虫、気門があって頭部が果汁の中でも
全体が 水没しない限り、平気で眠っていられるのでしょう。
g31(photo.2013.8.3)
↓05Odl
上と同様の事が二度あって、こちらは二度目のもので、元気になってクスノキの幹を歩き
まわっているところです。
g31(photo.2013.8.5)
↓05Oel
木はクスノキですが、この下にスイカがあります。先ずここへ止まって様子を伺ってスイカへ
行きました。通常はスイカへ直接とか、すぐ近くへ着陸します。初めてなのかもしれません。
↓05Ofl
今年(2013)一度に集まった最大の数は4匹でした。小石脇の2匹は小石につかまって交尾中です。
g32(photo.2013.8.6)
↓05Ogl
この辺りでは、クロカナの密度は少なく、出会いの機会も少ないのでしょう。食事も交尾も
一生懸命です。子ども(卵)は何処で産むのでしょうか。近くで良さそうな場所は思い当たり
ません。どこでも良いから、元気に育ち、来年も飛来してほしいものです。