(写真から拡大できます)
   (写真から拡大)
旧跡探訪
    
(旧九)  神社(一) 本村八王寺神社   境内の主な建造物

拝殿・幣殿・本殿

(jn1a)
   現在の社殿は関東大震災後、昭和二年に再建されたものだそうです。        ↑由緒
                                                          
摂社・末社 
(jn1b)
稲荷大明神 八坂神社 本村天満宮
立派な由緒が  ありますが、光線の具合が悪くて
よく読めません 

(jn1c)
由緒によると、創建年代は不詳ですが、
古老の話によれば「古くから当社の末社
として祀られていたと」あります。社殿は
昭和五十八年に再建されたものです。
当時の屋根は如何だったかは分かり
ませんが瓦ぶきの神社は珍しい様に
感じます。
 祭神、スサノウノミコト
祭神、菅原大神(菅原 道真公)
由緒によれば文化十年(1813)
に再建されたとなっています。


鐘撞き堂(jn1e)
梵鐘と呼ぶのはお寺にある場合なのも知れません。
 茅ヶ崎市内の神社に鐘があるのは、珍しい事では
なく、特に奇異とは感じません。
しかも、いくつかの神社では、何時でも、誰でも撞く
事ができるのは、ちょっと嬉しい事です。

(jn1d)手水舎(ちょうずや)
(jn1f)
  道祖神(四)庚申塔(四) 庚申塔(五)(六)
       旧跡(10)に別掲跡探訪目次から
        
その他の建造物等(写真から拡大)
神楽殿 ? 本村
天満宮
(末社と重複)
稲荷大明神

(末社と重複)

八坂神社
手水舎
(摂社と重複)
旧鳥居
(関東大震災で
倒壊)

力石
(往時の若者の力比べ用)
供養塔・宝塔等